よくある質問
Q 24時間営業ですか?
A 24時間営業ではありません。営業時間は9時~18時です。事前予約により時間外受付が可能です(要オプション料金)。お問合せへの対応(メール、LINE、電話)、予約内容の確認および受付メールの送信は営業時間内(9時~18時)に行います。
Q 24時間スタッフは常駐ですか?
A 店舗内に24時間スタッフ常駐ではございません。店舗の上に住んでいるので、営業時間外は自宅スペースにおります。店内の見守りカメラにて様子を定期的にチェックしています。
Q 電話は何時まで通じますか?
A 営業時間内(9時~18時)のみ電話対応しております。わんちゃんのお世話で手が離せないときや、通信状況によっては電話が通じない場合が多々ございます。公式LINEやメールを併せてご利用ください。
Q 見学できますか?
A ご見学いただけます。事前に見学ご希望の日時を公式LINEやメールにてご連絡ください。わんちゃんの同行は、1年以内に混合ワクチン(5種以上)・狂犬病予防ワクチンを接種している場合のみ室内まで同行いただけます。
Q 営業日カレンダーの見方は?
A 営業日カレンダーはこちらからご確認いただけます。満室・定休日・ハイシーズン期間等をお知らせしています。満室表記がない場合でも、わんちゃんの大きさや性格、不妊手術の有無等により、ご予約を承れないことがございます。定休日(水曜日)でも、可能な限りご予約を承りますのでお早めにご相談ください。
Q 何頭くらいお預かりしてますか?
A 当店は小規模につき、お預かり頭数は多くありません。わんちゃんの体重や大きさ、性格等によってご予約数を調整しています。年末年始、春休みや、GW、夏休み、連休は満室になりやすいのでお早めにご予約ください。
Q 予約制ですか?
A 完全予約制です。ご利用の2日前までにご予約をいただけると助かります。空きがあれば当日予約や前日予約も可能ですが、申し込み時間が営業時間外(18時~8時59分)で時間外チェックインをご希望の時は、ご予約を承ることが出来ません。(例:当日18時に予約申込みをして19時にチェックインしたい場合、前日の18時に予約申込みをして翌日の7時にチェックインしたい場合など。)予約内容の確認および受付メールの送信は営業時間内(9時~18時)に行います。
Q 予約は電話でも可能ですか?
A 同意事項への同意確認を履歴として残しておりますので、初回は予約フォームからのご予約をお願いいたします。2回目以降のご利用時はフォーム以外に、電話や公式LINEのメッセージでもご予約可能です。
Q 予約フォームの入力が面倒です
A 予約フォームでは、わんちゃんの情報(性別、年齢、ワクチン接種歴、性格、ごはん、トイレなど)をお伺いしています。わんちゃんの安全や健康のためにも、ご面倒かと思いますができるだけ詳しくご入力いただけますと幸いです。必須項目以外は未記入でも送信可能です。場合によっては追加で質問をさせていただくことがございますのでご了承ください。
Q メールアドレスはフリーメールアドレスでもいいですか?
A 普段から受信確認しているアドレスであれば何でも構いません。メールの受信に気付かない、日常的に確認しないようなアドレスは避けてください。LINEでのお返事も可能です。LINEでのお返事をご希望の際は、お客様からLINEでメッセージをいただく必要があります(お友だち登録だけでは、こちらからメッセージ送信できません)。LINEのメッセージから、ご予約者の氏名、LINEでやり取りをご希望の旨をご連絡ください。
Q 予約フォームを送信したら予約は確定ですか?
A 基本的には確定ですが、満室などによりご予約を承れない場合がございます。その際は24時間以内にご連絡させていただきます。ご予約確定後はinfo@wancoroom.jpよりご予約内容をメールしますので、必ずご確認ください。迷惑メールフォルダに入ってしまう場合があるので併せてご確認をお願いいたします。予約内容の確認および受付メールの送信は営業時間内(9時~18時)に行います。空きがあれば当日予約や前日予約も可能ですが、申し込み時間が営業時間外(18時~8時59分)で当日または翌日の時間外チェックインをご希望の時は、ご予約を承ることが出来ません。
Q 予約受付メール、請求書メールが届きません
A 迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダ等に振り分けられている場合がございますのでご確認ください。また、受信アドレスやドメインを制限している場合は、次のアドレスが受信できるよう設定をお願いいたします。予約受付メールはinfo@wancoroom.jpから、ご請求書メールはinvoicing@messaging.squareup.comから送信します。他には、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがある可能性もございます。メールの再送をご希望の際は、メールの受信設定や他のフォルダをご確認のうえ、LINEまたはメールにてお知らせください。
Q 定休日に宿泊や一時預かりをお願い出来ますか?
A 状況に応じ、ご予約承れます。営業日カレンダーをご確認のうえ、お早めにご相談ください。
Q お店から6km以上の距離でも送迎可能ですか?
A 送迎可能です。
Q 送迎は無料ですか?
A 送迎は有料で行っております。行きのみ、帰りのみなど片道のみのご利用も可能です。ご自宅以外への送迎も承っております(宿泊施設、結婚式場など)。ご予約時に詳細をお知らせください。送迎車にはクレートを用意しておりますので、ご持参は不要です。送迎の時間は交通事情を踏まえ、念のため前後10分程みていただけますと幸いです。到着時にご不在の場合、待機料として10分毎に550円(税込)が発生します。
Q お支払いはいつ、どのようにしますか?
A ご予約受付後にクレジットカード決済URLをメールで送りします。そちらからチェックインの2日前までにクレジットカードでお支払いください(ハイシーズン期間は20日前まで)。なお、現金払いをご希望の場合は、事前にお振込みをお願いいたします(振込手数料はお客様負担)。詳細はご予約から当日までの流れをご参照ください。クレジットカード決済URLは、カード決済サービスSquare(invoicing@messaging.squareup.com)から送付されます。
Q キャンセルしたいのですが
A メールまたはLINEにてキャンセルの旨をご連絡ください。キャンセルポリシーは同意事項からご確認いただけます。ハイシーズン期間のご予約は、お支払期日までにご決済頂けない場合はキャンセルとさせていただきますが、キャンセルが決まりましたらお早めにお知らせいただきますようお願いいたします。当店は小規模につき、受入れ頭数が限られております。ご予約をご希望のお客様が他にもいらっしゃいますので、ご配慮いただけますと幸いです。
Q 駐車場はありますか?
A 店舗前に1台分のスペースをご用意しております。大きめのお車の場合や、利用中の場合は近隣のコインパーキングのご利用にご協力をお願いいたします。近隣のご迷惑となるため、近隣住居の前に路上駐車したり、近隣マンションの駐車場を無断使用することは絶対にやめてください。
Q 宿泊する前に、一時預かりの利用が必要ですか?
A 必須ではございません。わんちゃんが場慣れ・人慣れするためや、私たちがわんちゃんの性格を把握するために、事前の一時預かりも是非ご検討ください。繊細な子の場合は、何度か一時預かりをご利用いただくことをおすすめします。なお、初めてのご利用で連泊をご希望の際は、事前に1泊2日の宿泊練習をしていただくことを強くおすすめします。
Q ホテル利用が初めてです
A わんちゃんの性格や普段の生活スタイルにもよりますが、場慣れ・人慣れするために、何度か一時預かりをご利用いただくことをおすすめします。繊細な子の場合、慣れていないと飲食や排せつを一切しなかったり、近付くと威嚇したり吠えたりすることがあるため、お世話が難しいです。初めてのご利用で連泊をご希望の際は、事前に1泊2日の宿泊練習をしていただくことを強くおすすめします。わんちゃんのお気に入りのオモチャやオヤツ、いつも使っている毛布などをお持ちいただくと馴染みやすいかと思います。さみしがりの子が多いので、普段からひとりで寝ること・ケージやクレートで寝ることに慣れておくことが大切です。
Q 他のわんちゃんが苦手ですが大丈夫ですか?
A お預かり頭数が少ない時は簡易的な仕切りを作ってのお預かりもしますが、フリースペース自体が広くないので、すぐ近くに他のわんちゃんがいる状態です。近くに他のわんちゃんがいるだけでも興奮状態になったりストレスになる子にはおすすめ出来ません。また、繁忙日は個別にスペースを仕切れないため、どうしても他のわんちゃんが近くにいると落ち着かない場合は、ケージ内でのお預かりとなる可能性がございます。
Q ケージに入れたことがないのですが、大丈夫ですか?
A ケージに入る時間帯は18時~6時くらいですが、入れた途端に泣き叫び暴れたり、ベットやタオルを破壊したりする子もいます。必ず事前にケージに慣らしてからご利用ください。他のわんちゃんや近隣住居への騒音配慮のため、ケージ内で静かにできないわんちゃんのお預かりは難しいです。
Q 大きいわんちゃんも利用できますか?
A 小規模につき、体重13kg以上のわんちゃんや、体高または体長が40cm以上のわんちゃんはお預かりいたしかねます(体高は、足元から首の後ろまでの高さ)。未満の場合でも、当店では超小型犬のご利用が多いため、大きめのわんちゃんのスペース確保が難しい場合はご予約を承ることができません。体重8kg~のわんちゃんは事前に見学にお越しいただき、施設規模をご確認いただくことをおすすめいたします。
Q 外飼のわんちゃんも利用できますか?
A 申し訳ございません。完全室内飼育のわんちゃんのみご利用いただけます。
Q 仔犬も利用できますか?
A 生後4ヶ月未満の仔犬(5種以上の混合ワクチン接種が2回未満、狂犬病予防ワクチン未接種の場合)はお預かりいたしかねます。また、日中はフリースペースでのお預かりとなるため、コードなどに噛みついたり、おもちゃを誤食したりする可能性が高いなど、完全フリーで過ごすことが難しい場合もお預かりいたしかねます。柵抜けするほど体が小さい場合もお預かりが難しいです。
Q 利用できない子はいますか?
A 施設状況とわんちゃんの特性との相性を考慮し、フレンチブルドッグ・柴・ビーグルの新規のご予約は現在承っておりません。また、完全室内飼育ではない子や、ケージに入れた途端に泣き叫び暴れる子、吠え癖のある子、他のわんちゃんや人へ襲い掛かる子、柵をよじ登ったり飛び越えてしまう子、繁忙日における未避妊・未去勢の子などはお預かりが難しいです。定期的なノミ・ダニ予防や、1年以内に混合ワクチン(5種以上)・狂犬病予防ワクチンを接種していない場合などもお預かりいたしかねます。詳細は同意事項をご確認ください。
Q 狂犬病予防注射、混合ワクチンを接種していないのですが、大丈夫ですか?
A 1年以内の接種証明を必須としております。ご宿泊、一時預かり前に接種をお願いします。混合ワクチンに関しては、抗体証明でも大丈夫です(検査日が1年以内、かつ、最後の混合ワクチンの接種が2年以内の場合のみ)。狂犬病予防注射に関しては 「狂犬病予防法」(昭和25年法律第247号)に基づき、1年に1回は狂犬病の予防注射を犬に受けさせ、注射済票の交付を受けなければなりません。獣医師の判断により狂犬病予防接種が免除されることがありますので、その時は獣医師からの証明書(1年以内に発行されたもの)をご提示ください。
Q 狂犬病予防注射、混合ワクチンの接種証明書は何を用意すればいいですか?
A 動物病院が発行する証明書の他、診療明細書や領収書など、接種日と接種内容が分かるものであれば大丈夫です。診察手帳やワクチン接種記録など、動物病院で手書きされたものでも構いません。狂犬病予防接種は、交付年月日が記された注射済票封筒の写真でも受け付けておりますが、注射済票のみではお受けできない場合があります。
Q トイレの粗相がある、足を上げてオシッコする、マーキングをしてしまうのですが・・・
A マーキング、粗相、足を上げての排尿、未去勢のわんちゃんで他のわんちゃんにマウンティングをする場合などは、日中はオムツやマナーパンツの着用をお願いします。オムツやマナーパンツは使い捨ての物をご持参ください。また、ベッドやおもちゃなどに粗相をするわんちゃんは、当店の判断にて日中オムツを着用させていただく場合がございます。ご持参がない場合、当店のオムツ使用料として1日300円/頭をチェックアウト時にご精算させていただきますのでご了承ください
Q お散歩は料金に含まれますか?
A 宿泊の場合は料金に含まれます。宿泊日の夕方と、翌日の朝に15分ずつお散歩します。チェックインが18時以降の場合は当日のお散歩を省略させていただきます。オプションでお散歩を追加することも可能です。時間の延長(30分お散歩してほしい)や、回数の追加(お昼にもお散歩してほしい)など、予約時にご希望をお知らせください。早朝のチェックインや18時以降のチェックアウトの場合は、お散歩追加をおすすめします。また運動量が必要な犬種の場合もお散歩延長をお勧めします(例:ジャック・ラッセル・テリア、ミニチュア・ダックスフント、ミニチュア・シュナウザー等)。なお、一時預かり(単発)の場合は、料金に含まれません。
Q 持ち物は何が必要ですか?
A お泊りでは下記をご準備ください。
◆首輪(安全のために着用をお願いします)
◆お散歩用ハーネス(普段使用している場合。体に合っているか、破損がないかご確認ください)
◆使い捨てのオムツ(マーキングやトイレの粗相、足を上げての排尿がある場合)
◆お薬(投薬がある場合。必ず1回量ごとに小分けにしてください)
◆ごはん(アレルギーや食事制限、食べムラがある場合。1食ごとに小分けにしてください)
当店ではリード・おもちゃ・ベッド・食器・ごはん・おやつ・トイレ等をご用意しております。お気に入りのグッズや普段のごはんもお持ち込みいただけます。ベッドやおもちゃは、他のわんちゃんとのトラブル防止のために、基本的には就寝時のケージ・サークル内での設置となります。いつも使っている毛布などをお持ちいただくと馴染みやすいかと思います。ドーム型のベッドは、ルーム(大)またはサークルであれば設置可能です。
一時預かりでは下記をご準備ください。
◆首輪(安全のために着用をお願いします)
◆使い捨てのオムツ(マーキングやトイレの粗相、足を上げての排尿がある場合)
基本的にフリースペースで過ごすため、ベッドや毛布、おもちゃ等をお持ち込みいただいても設置できない可能性が高いです。また、ごはん・お散歩はオプションとなります。お散歩オプションを追加いただいた場合は、お散歩用ハーネス(普段使用している場合のみ)をご持参ください。ごはんはお持ち込みの場合は料金不要です。
Q 普段食べているご飯を持って行っても大丈夫ですか?
A はい、大丈夫です。1食分づつ小分けにしてお持ちください。袋ごとの場合は、1回の食事量のg数を必ずご記載ください。多頭の場合は、それぞれのワンちゃんごとに1食分づつ小分けにして、必ず袋にご記名ください。冷凍・冷蔵の場合は温め時間の目安を教えていただけると助かります。ドライフードの粒を小さく粉砕する必要がある場合は、粉砕した状態でお持ちください。手作りごはんや、トッピングのみのお持ち込みなども可能です。食べムラがある場合は、食いつきのいいウェットフード等のお持ち込みをおすすめします。
Q すぐにごはんを食べないので、いつでも食べられるように設置してもらえますか?
A 夜のみ就寝時のケージ・サークル内に設置することが可能です(衛生面からドライフードを推奨)。サークルで同室利用の場合は、同室のわんちゃんが食べてしまう可能性があるので基本的には置きませんが、ご希望の際はご相談ください。朝やお昼はフリースペースで過ごすので、他のわんちゃんとのトラブル防止のために、すぐに食べない場合は下げさせていただきます。
Q 予約時間より早めに(遅めに)チェックイン・チェックアウトしたいのですが
A 事前にLINEにてご相談ください。当日の場合でも、なるべくお早めにご連絡をお願いいたします。営業時間外の場合は電話が繋がらないので、LINEからのご連絡が便利です。ご対応できない場合もございますので予めご了承ください。ご希望の時間が営業時間外の場合は、追加で時間外受付料金を頂戴いたします。一時預かりの場合、お預かり時間が延長になる時は追加料金が発生します。急遽の追加料金が発生する場合は、ご来店時に追加分をお支払いいただきます。クレジットカード各種、交通系IC、nanaco、WAON、PayPay、楽天ペイ等のキャッシュレス決済にご協力ください。現金の場合は釣り銭がないようにご準備お願いいたします。